ようやく、自家用車の冬タイヤから夏タイヤへの交換が終わりました。
昨日終わらせようと思っていたのですが、大混雑で今日に。
近所のガソリンスタンドにお願いしたのですが、作業開始15分前までに来てほしいとのことで、それよりも更に5分前に到着。
タイヤ交換の他に、ウィンドーウォッシャーの出が悪いのでその点検と、洗車(車検を出した時に洗車をしてもらったのですが、それ以来洗っておらず、無料だった)してもらいました。
残念ながら、家を出た時には既に霧雨が降っていたのですが、あまりに汚かったので、主人に確認してやってもらうことに。
タイヤ交換は問題なく終わり、ウィンドーウォッシャーの件は、タンクから最初のチューブには液が送られているのは確認したが、どうやらその先で詰まっている可能性があること、出口の部分も詰まっている可能性があるので、パーツの交換が必要になるだろうとのことでした。
近所にダイハツショップがあるので、そのまま持ち込んで見てもらうことに。
1時間ほど待たされた結果、パーツ交換が必要とのこと。
うちの車を見てくれた整備員さんが、たまたまうちと同じ車種に乗っており、ウィンドーウォッシャーのモーターの作動が弱いと思っていたそう。
工賃込みで8500円(!)ほどかかるというので、主人に電話して了解を得た後に、パーツの発注をしてもらうことになりました。
ただ、今週末からGWに入るので、店も長期休業になります。
それまでにパーツが届いて修理出来るといいのですが。
とりあえず用事が片付いたので、帰宅後に家の中へタイヤを運んだのですが、いつの間にか左手の小指の腹をどこかで切ったらしく、出血していたのでびっくり。
更に右中指にも血が付いており、左手薬指もちょっと切れていました。
絆創膏を貼るためにハンドソープで手を洗いましたが、傷口にしみて痛かった(^^;)
やっぱり、タイヤ運びは主人に任せればよかったなぁ。