フレームアームズ・ガール「アーキテクト」が完成しました。
まずは付属品を全部並べてみました。
昨日作っていなかったのは、アーキテクトの前に置いたナックルとエッジ、一番右端のパイルバンカー。
腕用アタッチメントを使用すると、フレームアームズの前腕を取り付けることが出来ます。
これは轟雷の前腕+ナイフ。
他に、膝アーマーを外してアタッチメントを取り付けると、
シールドなどを装備させることも出来ます。
それでは武装を取り付けてみます。
インパクトナックル。
壽屋の商品紹介ページから画像をお借りしてきました。
スプリングが内蔵されているので、先端が飛び出す仕掛け付き。
インパクトエッジ。
先程のナックル部分をエッジに交換、ナックル同様エッジ部分が飛び出します。
パイルバンカー。
こちらも杭型ユニットをナックルやエッジと交換、先端が飛び出します。
武装を取り付ける時に、アタッチメントを使って前腕に支えとなるパーツを取り付けていますが、いずれの武器もそれなりに重さがあるので、アーキテクトの腕がヘタってきます。
別売のフォールディングアームなどで支えてあげると良いと思います。
以上、フレームアームズ・ガール「アーキテクト」のご紹介でした。
次回は、ガンプラ「HGBD ガンダムダブルオーダイバー」を作る予定です。