ピグ釣りのキングサイズトロフィーを狙って、小笠原中級へ通ってはや数ヶ月。
現在はこんな感じで、後はアナゴのキングサイズだけ(画像は合成しています)なのですが、出現率が低いような気がしています。
レア度1だから、もっと釣れてもいいはずなのですが、来ないのです。
餌も一番安いねりえさ。
竿は白さお(釣りPは400万以上あるので、少しだけ贅沢)。
今日、試しに出現数を数えてみたら、バケツが山盛りになる50匹釣って、アナゴはたったの4匹。
少しだけレア度が上がったシイラが10投して5匹とか。
上2つの画像を見ていただくと分かりますが、レア度が若干高いシイラの方がたくさん釣れています。
餌はどちらもねりえさを使用。
ここ最近は、的が異様に小さいヌシ(イトマキエイ)と、釣り糸を切って逃げることがある銀魚(トビウオ)以外は釣り逃すことはありません。
アナゴの出現率が低いのではないか(運営側でイベント中に魚の出現率を調整し、イベントが終わってもそのままにしておく(戻すのを忘れる)ことがあるらしい)、ヌシの的の大きさが異様に小さい(超上級のヌシぐらいの大きさ)ので確認して欲しいということを、今日、運営へ問い合わせしました。
運営側で質問事項は受け付けたとメールが来たので、回答がいつ来るかですが、催促するまで回答なしということもあるそうなので、ちょっと心配です。
・・・というか、早くアナゴの出現率を上げてもらって、キングサイズを釣り、小笠原中級から卒業したいです。