ガンプラ「HGBFストライカージンクス」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日は誕生日でした。

 

実家の両親からは電話、妹とMの店長からはメールをもらいました(^^)

 

任天堂さんからもメールが来ており、スプラトゥーン2の壁紙をもらいました。

 

 

 

さて、今日は2週間ぶりにガンプラを作りました。

 

だいぶ前に買っておいた「HGBF ストライカージンクス」です。

 

パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

 

ネット配信アニメ「ガンダムビルドファイターズバトローグ」の第4話に登場する機体。

 

アドヴァンスドジンクスをベースに作ったという設定。

 

付属品はGNスマートガン、GNビームサーベル2本、シールド(左肩に装備済みで、ランナーの都合上もう1つありますが、余剰扱い)、左開き手。

 

余剰分のシールドは装備可能。

 

その他、上下に分割して、下の部分を肘に装備可能。

 

GNスマートガンは長モノなので、グリップが2ヶ所にあり、両手で持たせます。

 

実は、パーツのはめ方を間違えたので外そうとしたら、中央部分の接続を兼ねている銃口を折ってしまいました。

 

真鍮線で補強しようと思ったのですが、接続してしまえば全く見えなくなる部分なので、思い切って接着してしまいました(^^;)

 

銃口の下にはビームサーベルグリップを取り付け可能。

 

写真のようにビームサーベル刃を取り付けられます。

 

 

リアアーマーの付け根近くにディスプレイベース用穴があります(フタ付きです)。

 

ビームサーベルは2本あるので、両手に装備させることが出来ます。

 

バックパックに装備されているGNディフェンスロッドは、アームが展開出来ます。

 

 

追加装甲は着脱可能。

 

ビームサーベル刃はGNスマートガンの銃口にも取付可能なので、パッケージ画のように、ビーム発射シーンも再現出来ます。

 

以上、「HGBF ストライカージンクス」のご紹介でした。

 

ガンダム00シリーズのガンプラは、ガンダム系以外は作ったことがなかったので購入してみましたが、なかなか格好良かったです。

 

次回は「HGUC ジ・O(オ)」を作る予定です。