バイト初日は寒い中、無事終了しました。
新調したワゴンは、去年まで使用していたものと比べて小さくなり、折りたたみも出来ることから移動はだいぶ楽になりましたが、販売場所まで荷物を運ぶ車が郵便車(軽貨物、街なかでよく見かける赤い車)から営業車(軽乗用)に変わったため、荷物を積むのは大変になりました(^^;)
商品と景品、備品、金庫、幟と幟を固定する台座、そして折りたたみ式ワゴン。
これらを後部座席を倒した状態で載せるのですが、まるでテトリスのような感じ(^^;)で、いかに狭いところへ荷物を全部載せるか、結構大変でした。
現場に到着後、販売の準備をし、場所をお借りしているお店に挨拶に行き、午前10時過ぎに販売開始。
先月20日のブログで、販売する年賀はがきは全部で8種類、と書きましたが、今日から東京オリンピック・パラリンピックを応援すべく(日本郵便は東京2020オフィシャル郵便パートナー)、3種類の寄附金付き年賀はがきが追加されたので、全11種類になりました。
詳細はこちら(pdfファイルなので、PCでご覧いただくことをおすすめします)。
こちらは販売枚数限定のため、なくなり次第販売終了になります。
最初の1時間ぐらいはお客様はほとんど来ませんでしたが、11時を過ぎたあたりからだんだん人出が増えていき、お昼前後をメインにはがきが売れていきました。
バラ売りをしているので、中には1枚しか売れないものや全く売れないものもありましたが、今日は680枚ほど売れました。
迎えも早めに来てもらい、ワゴンをお店で預かってもらえることになったので、スムーズに事後処理も済み、定時で帰ることが出来ました。
明日は担当メンバーが変わりますが、土曜日ということもあり、今日以上に売れてくれればいいなと思います。