「HGUC クロスボーンガンダムX1改」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

一昨日、主人から「これやるわ」と言って、もらったガンプラが2体ありました。

 

プレバンで注文手配した「HGUCクロスボーンガンダムX1改」&「X2改」。

 

本人は積みプラが結構あるのにも関わらず、Mで戦車のプラモデルを買ってきて作り始めてしまいました(^^;)

 

なので、始めに「X1改」を作ることにしました。

 

ランナー数は標準的。

 

パチ組み、スミ入れ、付属シール、一部塗装での仕上げです。

 

本体と付属品。

 

 

本体。

 

ツインアイ、肩と胸部上部の黄色と黒のモールド、バックパックの黄色い部分、クロスボーンバンガードのマーク、膝の黒い部分がシール。

 

頭部の赤、胸部の白いフック、サイドアーマーの黒、アンクルガードとつま先の黒い部分をガンダムマーカーで塗りました。

 

 

武装の1つである、ザンバスターを装備。

 

ザンバスターのグレーはガンダムマーカーを塗っています。

 

ザンバスターは、ビームザンバーとバスターガンに分離させて装備が可能。

 

ビーム・シールドの基部は、

 

ブランド・マーカーも装備可能。

 

ザンバスターとブランド・マーカー。

 

ビームサーベル、ヒートダガー、足裏にはダガーを装備。

 

サイドアーマーには、バスターガンとビームザンバーを取り付けることが可能。

 

ヒートダガーのグリップを、ガンダムマーカーのホワイトで塗っています。

 

シザー・アンカー射出。

 

フロントアーマーと差し替えて再現。

 

スクリュー・ウェッブ。

 

シザー・アンカーとスクリュー・ウェッブはリード線で接続。

 

 

コア・ファイター。

 

機首の黒と黄色い部分をガンダムマーカーで塗っています。

 

 

ABCマントはポリエチレン製。

 

シワが付けにくいので、パッケージ写真のようには出来ませんでした。

 

ビーム・ザンバーとビーム・シールド。

 

以上、「HGUC クロスボーンガンダムX1改」のご紹介でした。

 

次回は、「X2改」を作ってみたいと思います。