仙台は朝から雨が降ったり止んだり。
今朝7時前には自宅近くに雷が落ちたらしく、地響きがしました(><)
さて、今日はコミックスの発売日だったので、午前中に書店へ行ってきました。
書店で購入したのはこの2冊。
Fate/stay night[Heaven's Feel]4巻と、ぼのちゃん3巻。
Fateは今日、ぼのちゃんは先月29日の発売だったのですが、コミックスコーナーを探しても、ぼのちゃん3だけ見つからず、注文しようとレジへ行ったら「在庫はございますので、見て参ります」と店員さん。
しばらくしたら戻ってきたので、場所を聞いたら「仙台の作家コーナー」にありましたとのこと。
まぁ、作者のいがらしみきお先生は確かに仙台在住だけど、コミックスコーナーにも置いてくれないと分かんないじゃん(^^;)
会計を済ませ、そのまま帰ろうと思ったのですが、ちょっと回り道をしてMへ。
まだ買っていなかったガンプラ、ベアッガイP(プリティ)かパパッガイを買おうと思ったのですが、今年で店頭販売終了のガンプラを見つけたので、こちらを購入。
「MG RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR War 0079」、2005年発売の古いガンプラ。
MGガンダムVer.1.5がベースになっていますが、Ver.1.5よりかなり可動範囲が広く、この他に色違いでアニメカラーVerもありました(製作済)。
パッケージの横の写真。
今のMGシリーズに比べると、パーツはかなり少なめですが、3000円でお釣りが来ます。
この頃のMGは、お値段的にも手が出しやすかったですね。
古いキットなので、一部にビスが使われていますが、ガンダムハンマー用のチェーンは最初から出来上がったものが付属(但し、チェーンとハンマー&持ち手を接続するのは、購入者の作業)。
シール類はホイルシール、マーキングシール、ガンダムデカールが付属。
こちらは脚部フレーム。
エモーションマニピュレーターと同じ仕様で作られており、切り離すだけでフレームが完成します。
エモーションマニピュレーターは嫌いだけど、こちらはまだ扱いやすい方かな。
取説はオールカラー。
ランナーのどの部分を使うのかまで書いてあるので、とても親切です。
今週末はニンテンドースイッチ「ARMS」のオンラインお試し体験会があるので、来週以降、手を付けたいと思います。