ガンプラのハンドパーツを交換してみました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

先日組んだガンプラ「MGジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)」のハンドパーツ、エモーションマニピュレーターの指がバラバラ外れてしまったので、これも先日購入した、ホビーベースイエローサブマリンの「関節技EX極め手」を組み立ててみました。

 

(画像は、ホビーベースイエローサブマリンさんのHPよりお借りしました)

 

セット一式。

 

握り手タイプ(非可動)左右一組と、指が自在に可動するタイプ左右一組が作れます。

 

可動する指(赤枠)はエモーションマニピュレーターと形が似ていますが、指の根元(黄枠)はボールジョイントではなく、軸を中心に左右可動するタイプ。

 

握り手タイプも含めて、何枚か写真を撮ってみました。

 

 

 

 

 

ノイズが酷くてすみません。

 

純正品のエモーションマニピュレーターと交換してみても違和感はなく、指も外れたりしませんでした。

 

ただ、何度か動かしていると緩くなってきたので、頻繁に動かすのには向かない感じです。

 

なので、ポーズを決めたら接着剤で固定した方がいいです。

 

ですが、エモーションマニピュレーターよりは断然こちらの方が扱いやすくてオススメです。

 

ですが、取り扱っている店舗があまりないのが難点かな。