今日はここまで | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日の仙台は朝から雨。

 

結構強く降っています。

 

ここしばらくまとまった雨が降らなかったので、恵みの雨と言いたいところですが、風を伴っての雨なのでちょっと困りますね。

 

こんな天気の中、宗教の勧誘が2回も来ましたが、「無宗教なので」と断りました(^^;)

 

1件目は女性が2名ペアで来たので、エホバの証人かな。

 

2件目は若い男性が「無料なので読んでみて下さい」と新聞を差し出してきましたが、「顕正新聞」と書いてあったのでとっさに「うちは新聞読みませんので」と断りました。

 

彼が帰った後にネットで調べてみたら、「冨士大石寺顕正会」という新興宗教団体が発行している機関紙でした。

 

新興宗教お断りってステッカー、玄関ドアに貼っておこうかな。

 

それはさておき、ガンプラ「MGジム・スナイパーII(ホワイト・ディンゴ隊仕様)」に手を付けました。

 

ハンドパーツ「エモーションマニピュレーター」をどうしても使いたくない(ちょっと動かしただけですぐ外れて使い物にならなくなる)ので、家にあった代わりのハンドパーツを出してみました。

 

一番上がキット付属の「エモーションマニピュレーター」、左下がコトブキヤのノーマルハンドB、右下がバンダイの「ビルダーツパーツ 1/100 MSハンド01(連邦系)」。

 

実際に組み立ててみました。

 

ノーマルハンドは、カラーリングがエモーションマニピュレーターに近いですが、手首軸の可動はなし。

 

ビルダーツパーツは色が明るめのグレーですが、手首軸の可動あり。

 

一長一短ですね。

 

エモーションマニピュレーターは、組み立てて指をちょっと動かしただけで、もう人差し指と小指が外れました(TT)

 

何で、ノーマルのジムスナIIと同じハンドパーツを付けてくれなかったんでしょう。

 

こんなところで「プレミアム」感を出さなくてもいいのに。

 

取説はノーマルと同じものなので、部品請求すればノーマルのジムスナIIと同じハンドパーツは手に入りますが、手続きが(特に定額小為替を買うのが)面倒(><)

 

ノーマルハンドB、ビルダーツパーツ共に開き手と銃持ち手が付いているので、武器を持たせてみてどちらにするか考えたいと思います。

 

 

今日は上半身を完成させました。

 

スミ入れは、パーツの色が濃い部分はコピックモデラー0.02mm(ブラック)、薄いところにはとバンダイのスミ入れペンシャープを使っています。

 

コピックモデラー0.02のウォームグレーは、インクの出があまり良くないので、使わなくなりました。

 

ブラックはくっきりはっきりインクが出るので重宝しているのですが、ウォームグレーは何でインクの出が悪いのかなぁ?

 

明日は母の日で、双方の実家へ顔を出すことにしているので、ガンプラ作りはちょっと難しいかな。

 

いずれにしても、来週末の「HGUCバーザム」の発売までには完成させたいと思います。