2006年式なのですが、今年になってからエラーが頻発していて、1時間に1回は燃焼がストップします(不完全燃焼扱い)。
電源を入れ直すと再度運転はするのですが、運転が続いていると思えば止まったりします。
東日本大震災の年に一度修理しており、その時は耐用年数が5年と聞いていたので、そろそろ寿命かなぁと思います。
今日は買い物で出掛けたので、ついでに家電量販店も見てきましたが、その店舗では石油ファンヒーターの売り場の1/2がダイニチ、残り1/4がコロナとトヨトミでした。
調べてみたら、石油ファンヒーターはダイニチがシェア1位みたいですね。
小さい頃から、自宅でコロナの石油ストーブを使っており、コロナの本社が新潟にあるということもあり、暖房機器といえば「コロナ」でした。
なので、今回もコロナ製品を購入するつもりです。
金曜日までの限定で、2015年式の商品が1万ちょっとで売られていましたが、主人にも見てもらって購入したいと思うので、とりあえず保留にしています。
そうそう、夜中に申し込んだケータイの機種変は、明日審査に入るようなので、手元に届くのは来週から始まるバイトの前ギリギリぐらいかな。
明日は午前中に固定電話ルーター撤収工事がありますが、ネットで注文した郵便局ガチャ第2弾が届きそうです。
(画像は販売元・タカラトミーアーツのホームページのスクリーンショット)
明後日は郵便局で打ち合わせ後、ヨドバシカメラへ行って、スマホのウイルス対策ソフトとACアダプターの購入、とちょっと慌ただしい週になりそうです。
石油ファンヒーターさん、買い替えまでもうちょっと頑張って下さいな。