明日MNPで移行予定だったJ:COMですが、購入予定だったarrowsM02に有機ELパネル割れが発生しているというネットの書き込みを見てしまい、移行するのが不安になりました。
このarrowsM02は、MIL規格(アメリカ国防省が規定する防水、防塵、耐衝撃)に準拠した製品で、おサイフケータイに対応するスマホだったこともあって、格安スマホを取り扱う会社では人気機種だったようです。
パネル割れの原因は不明で、パネルの強度不足ではないかと言われていますが、富士通からの公式発表はなく、修理費用が数万円の人もいれば無料の人もいたそうです。
そうこうしているうちに、後継機種のM03が発売されてしまい、M02のパネル割れの原因は今現在も分からずじまい。
なので、これから最低2年は使うスマホに、少なくても不具合発生の可能性があると分かってしまった以上、わざわざこの機種を選択する必要はなくなり、J:COMで取り扱っている機種は他にLGしかないので、韓国メーカーを避けたい私としては、J:COMと契約するという選択肢そのものがなくなりました。
そんな中、MNP移行する気満々だった主人も、昨日の朝、仕事先から電話をかけてきて「俺、やっぱりauのままでいいわ」と言い出したので、私もどうしたらいいのか困ってしまいました。
J:COMのプランは、確かに3G2980円(税抜)は魅力(おまけにスタート割が付いて更に1000円引き)だし、機種代も一括で払うより24回分割で払った方がお財布に優しく(月325円)、1万円のキャッシュバックもあるのが良かったのですが、肝心のスマホに不安を抱えたままで契約はしたくなかったので、結局辞めることにしました。
そこで、auで「スマホはじめるプログラム」を適用したら、月額料金はどのぐらいになるのか確認のため、家電量販店へ。
機種代は一括で払う前提で計算してもらった結果、月々3629円~ということになりました。
詳細は以下の通り。
(画像はauHPのスクリーンショット。金額は税抜)
ここには書かれていませんが、auスマートバリューは適用になるものの、キャンペーンで毎月1920円値引きしていることから、auスマートバリューの月額料金値引きが適用されるのは、キャンペーンが終わった37ヶ月後から。
データ定額が1Gだけですが、メインはWi-Fiを使うつもりだし、通常5292円掛かるところが3218円になり、これに故障紛失サポート(月410円。1年保証が3年保証に延長される)を付ければいいかなと。
おまけに、auに残れば家族割が使え、家族間の通話料無料&ショートメールが送受信無料になるので、固定電話廃止後はこれでやっていくことにしようと決めました(家族以外への電話は5分超にならなければ問題なし)。
但し、このキャンペーン適用終了後(37ヶ月後)は、月額料金が通常料金に戻ってしまうので、料金プランの見直しが必要です。
その時になれば機種変もしなければいけないだろうし、新しい料金プランも発表されていることでしょう。
これだったらいけるだろうと思い、仕事から帰ってきた主人に聞いたところ、「予算オーバーだからダメ」と言われてしまいました。
基本料金に必要最低限の故障紛失サポートを付けただけだったのですが、3000円超になったのが気に入らなかった様子(2人で6000円以内にしたかったらしい)。
本来なら、更にauスマートパス(月額401円)を追加して、ウィルス対策ソフトをインストールするつもりだったのですが、そうすると月額4000円を超えてしまい完全にアウト。
なので、予定していたウィルス対策ソフトは、私が機種変と同時に別購入することにし、結果的にOKしてくれました。
念のため、UQモバイルを再度確認してみましたが、無料通話30分、データ容量1Gで1980円のプラン(2/21までキャンペーン中で、無料通話が60分、データ容量が2G)も、14ヶ月目からは2980円になり、26ヶ月目からは無料通話が30分、データが1Gになってしまうのと、故障保障サービスも月380円必要。
これは新規で加入した時の条件で、auからMNPすると最初から2980円+380円になり、14ヶ月目からはauより1000円高くなってしまうので却下。
ウィルス対策ソフトが無料なのと、アプリで通信速度を早くしたり遅くしたり出来るのはいいですけどね。
auの話に戻りますが、現在使っているケータイの利用期間が25ヶ月で、キャンペーン適用するには1ヶ月足りないので、手続きは来月になってからすることにしました。
今回私がMNPを取りやめたことで、主人も乗り換えを辞めました。
ということで、今回はケータイキャリア乗り換えを見送ることになりました。
auを含めた三大キャリアは、総務省のお達しで値引き合戦に指導が入ったことから、かなり儲けが増えているようです。
ただ、auは既存ユーザーが格安キャリアへ流れている人数が、ドコモやソフトバンクより多いようです。
使い道が限定されるポイントをもらうより、月額料金を安くしたいというお客さんが多いのでしょうか。
私もそのうちの1人ですが、たまたま今回は条件が合わなかったということだけなので、将来的には移行するかもしれません。
乗り換えを考えている方、ちゃんと調べて、賢く乗り換えられるといいですね。
<おまけ>
家電量販店で、パンフレットと見積書をもらったら、三太郎のファイルに入れてくれました(^^)
右下はauのHPからプリントアウトした、今回のキャンペーンの概要。
主人に説明するために印刷。