俗にいう「ネットバンキング」で、銀行に行かなくても残高の確認が出来たり、振り込みが出来たりするもの。
今までは何の問題もなく使っていましたが、今回ケータイをJ:COMモバイルに乗り換えるにあたって、使用するメールアドレスを変更しようとしたところ、「携帯電話・スマートフォンのメールアドレスでの登録を推奨します」との警告メッセージが。
調べてみると、「ワンタイムパスワード送付用および取扱確認メールに、携帯電話・スマートフォンのメールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)を1つ以上登録いただくことを推奨しています。当行が推奨する「スマートフォン・携帯電話のメールアドレス」をご登録いただきますと、ご登録のお客さま限定サービスをご利用いただけます。」とのこと。
推奨されているメールアドレスは、NTTドコモ、au、ソフトバンクの他、Y!mobile、mineo(マイネオ)、UQmobile、楽天mobile。
J:COMはPCと同じアドレスがスマホでも使えるのですが、スマホ専用アドレスではないため、警告メッセージが出たようです。
ですが、使用頻度がそう高くないので、そのまま変更登録しました。
セキュリティのためとはいえ、警告メッセージが出るのは気分のいいものではありませんね。
やっぱりUQモバイルの方がよかったかなぁ(^^;)