ピグのガチャを回したら、激レアが出たシャアです。
さて、先日から作っていたガンプラ「RE/100バウ」が完成しました。
パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。
両脚。
脚が付きました。
フレキシブルウィングバインダーが付きました。
武装一式(ビームライフル、シールド、ビームサーベルの刃)とアクションベース用アタッチメント。
武装を持たせて、バウ完成!
付属のマーキングシールは、フロントアーマーの「龍飛(バウ)」だけ貼りました。
その他のホイルシールは、モノアイとライフルのスコープだけです。
モノアイは頭部のカバーを外して動かします。
グレネードランチャーは差し替えなしです(弾頭が見えにくくてすみません)。
ビームサーベルのグリップはここ。
サーベル刃はクリアイエローが2本。
本体を分離・変形させてみます。
上半身、ビームライフル、シールドで構成されているバウ・アタッカー。
あ、手首部分を180度回転させるのを忘れていました(^^;)
下半身のみで構成されている、バウ・ナッター。
先日作った、ガンダムバルバトスルプスと。
以上、「RE/100バウ」のご紹介でした。
バウはだいぶ前にHGシリーズを作って以来で、まさか1/100スケールで発売されるとは思っていなかったので、発売されたらぜひ作りたいと思っていました。
次回は「HGガンダムヴィダール」を作る予定です。