「HGIBO ガンダムアスタロトオリジン」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

TVドラマ「孤独のグルメスペシャル 真夏の東北・宮城出張編」が、地元でもようやく本日放送されたので、ビデオを撮りつつ見ましたがいろいろヤバかったです。

 

松重豊さん扮する井之頭五郎、出された料理をなんておいしそうに食べるんでしょう。

 

見ているうちにお腹がすきました(^^;)

 

地元に住んでいながら知らないお店ばかりでしたが、一度行ってみたいと思いました。

 

さて本題。

 

ガンプラ「HGIBO ガンダムアスタロトオリジン」が完成しました。

 

パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

 

真紅の機体が特徴的な「ガンダムアスタロトオリジン」。

 

ツインアイ、肩部&胸部の紋章(家紋)、肘と背部ブースターのグレー、太ももの白いマーキングはシールです。

 

武装は3種類。

 

ショットガン。

 

角度付きの手首が付属しています。

 

γ(ガンマ)ナノラミネートソード(右手)とスレッジハンマー(左手)。

 

γナノラミネートソードは、接続ケーブルからエイハブ粒子を伝送することで、特殊なナノラミネート反応を刀身面に引き起こす機能を有するという設定。

 

スレッジハンマーはγナノラミネートソードの鞘の役割も果たしており、サイドスカートにマウント可能。

 

但し重いので、写真のように両手で持たせることが推奨されています。

 

スレッジハンマー使用時には、γナノラミネートソードを内部収納しグリップとして使用します。

 

 

肩部装甲とブースター尾翼を展開することで飛行形態に。

 

鉄血のオルフェンズシリーズに登場したガンダム系で、自機単独で飛行出来る機体はアスタロトオリジンが初めてかな?

 

以上、「HGIBOガンダムアスタロトオリジン」のご紹介でした。

 

組んでみて、関節が若干緩い感じがしました。

 

特に肩は、武装を持たせた時に緩いと感じることが多かったです。

 

アニメ第2期に登場するモビルスーツが公式HPにUPされ始めましたが、この機体は外伝の機体なので本編には登場しないと思います。

 

せっかくプラモデル化しているのですから、何らかの方法で本編に出てくれるといいなぁと思いますが、どうでしょうね。

 

次のガンプラは未定ですが、おそらく「ビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ」に登場したガンプラを作ることになるでしょう。

 

来月・再来月とガンプラの発売が多めなので、財布の中身と相談しながら作りたいと思います。