ガンプラ買ってきました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日はホビーショップMへガンプラを買いに行ってきました。

 

買ってきたのは「1/100ガンダムキマリストルーパー」。

 

価格は3240円→2916円のところ、店長が2800円におまけしてくれました。

 

中身を出してみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/100スケールなので、パーツ数は多め。

 

帰宅後、ふと思いたってヨドバシカメラへ。

 

HGUC百式+メガバズーカランチャーとHGUCハイザック(連邦軍カラーティターンズカラー)を買いました。

 

本当はハイザックではなくてメタスが欲しかったのですが、売り切れだったのでこちらに。

 

どちらも10年以上前のキットです。

 

ハイザックの価格は1080円→753円。

 

ランナーはマラサイ同様少なめ。

 

取説。

 

次に百式+メガバズーカランチャーで、価格は1940円→1260円。

 

 

プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで、メガバズーカランチャー単品が1296円で予約販売されているのですが、セットの方が安かったので購入。

 

違いは成型色と水転写デカールが付くだけで、ランチャー本体は同じもののようです。

 

百式本体は来月REVIVE版が発売される予定なので、そちらと差し替える予定。

 

セットはこんな感じ。

 

百式の肩のマーキングはデカールです(きれいに貼る自信なし(^^;))。

 

そういえば、前に作ったグリプス戦役セットの百式の肩もマーキング貼ってなかったな。

 

写真を撮っていて気づいたのですが、ハイザックと百式の取説の大きさが違いました。

 

ハイザックはB5、百式はA4サイズ。

 

古いHGシリーズは取説が小さかったのを思い出しました。

 

明日以降、1/100ガンダムキマリストルーパーから作っていきたいと思います。