「HGIBO グレイズアイン」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

ガンプラ「HGIBO グレイズアイン」が完成しました。

 

いつものように、パチ組み、スミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

 

 

本体+専用大型アックス。

 

グレイズのパーツを使いながらも、腕や脚が延長されて大型MSになっていますが、違和感は感じません。

 

 

付属品。

 

ドリルキック用パーツ、スクリューパンチ、肩部格納式機関銃が各2つずつ。

 

 

バルバトス、グレイズアイン、流星号を並べてみました。

 

グレイズアインの大きさがよく分かります。

 

可動を見てみます。

 

 

 

頭部はパーツを差し替えて、赤いセンサーを露出させることが出来ます。

 

 

 

 

首の動き。

 

あまり大きくは動きません。

 

 

 

腕は思ったより上がらない感じですが、肘の他にもう1ヶ所で可動。

 

パイルバンカーは差し替えなしで展開します。

 

 

肩は前に引き出し可能。

 

 

手をスクリューパンチ用に交換。

 

この状態ではマニピュレータはロックされる設定。

 

 

バックパックが可動するので、大型アックスを掴むのも楽に出来ます。

 

 

肩には、差し替え式で肩部格納式機関銃が取り付け出来ます。

 

 

 

上半身が前傾姿勢をとれるのもグレイズと同じ。

 

 

脚は付け根に回転軸あり。

 

 

膝はここまで曲がります。

 

 

脹脛にはスラスターがあります。

 

開脚はここまで。

 

 

足先は4本爪ですが、片方の足をドリルキックパーツに差し替えても、安定して立たせられます。

 

適当にアクション。

 

 

 

 

 

 

以上、「HGIBO グレイズアイン」のご紹介でした。

 

アニメでの登場は最後の方でしたが、阿頼耶識システムを搭載したことで、まるで生身の人間が動いているかのような動きをするのが印象的なMSでした。

 

ガンプラもグリグリ動かせるので、ブンドド遊びが楽しいです(^^;)

 

次回は、HGUCグフ(REVIVE版)、キュベレイ用ファンネルエフェクトセット、1/100シュヴァルベグレイズ(ガエリオ機)のいずれかになる予定です。