ヨドバシに行ってきました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日のブログにも書きましたが、トミカが入荷したので午前中に(とは言っても昼近くでしたが)、ヨドバシへ行ってきました。

 

出かける前にホビーショップMの店長にメールして、今日発売のガンプラが入荷しているか確認したのですが、夕方になるとのこと。

 

ヨドバシだったら、もしかすると入荷しているかもと思い、売り場へ行ったらありました。

 

 

今回の購入品。

 

メインのガンプラ「HGIBO グレイズアイン」、キャラスタンドプレート「クーデリア・藍那(あいな)・バーンスタイン」、注文していたトミカ3台と耐雷サージスイングコーナータップ

 

 

今使っているのが、上の写真の四角いタップなのですが、右と下から出ているコードが電化製品の電源タップに繋がっています。

 

繋がっているのは、PC、プリンター、外付けHDD、固定電話、固定電話用モデム、インターネット用モデム、Wi-fiルーター、3DS&iPodtouch&ケータイの充電器。

 

タップ自体は耐雷サージ付きなのですが、雷が鳴ると時々近所に落ちることがあり、以前、固定電話の保安器が雷の直撃で使えなくなったこともあるので、体制は万全を期したほうが良いかと。

 

今回購入したタップは、今よりもコンセント周りがすっきりするし、価格も500円しませんでした。

 

ちなみに、コンセントの横に走っている亀裂のようなものは、壁紙です。

 

震災の時に上下に破れてしまいましたガーンが、このままにしておきます。

 

ガンプラ「HGIBOグレイズアイン」は、先日放送が終了したアニメ「鉄血のオルフェンズ」で、最後の方に登場したMS。

 

 

通常のMSより大きく、機体色が黒っぽいので、スミ入れしなくて済みそうですてへぺろ

 

キットには、一部「グレイズ」のものが使われています。

 

 

 

キャンペーンのクリアファイルは既にコンプ済みですが、またもらってしまいました。

 

第1弾と第2弾の4枚のうちから、好きなファイルが選べました。

 

次にトミカを確認しました。

 

 

 

 

パッケージ。

 

ランボルギーニと86トレノには版権許諾証紙が貼られていました。

 

肝心の商品は・・・。

 

 

 

ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4 ドバイ警察仕様。

 

運転席やエンジンルームもきちんと造形されているのですが、ドアが開かないのが残念。

 

 

 

 

自衛隊 軽装甲機動車。

 

ホイールが自衛隊車両に合わせて緑色で、ドアが開きます。

 

運転席も作りこまれています(3枚目の写真は、見やすくするために明るくしてあります)。

 

 

 

問題の86トレノ。

 

塗装はやや汚いですが、窓枠はきちんと塗られていたので良かったですニコニコ

 

 

左がエラー品、右が今回購入品。

 

窓枠の違いが一目瞭然。

 

エラー品は持っていてもしようがないので、オークションに出してみようかな。

 

集めている人がいるかどうかは分かりませんが、オークションに出ているということは、買う人がいるからだと思うのですが、どうなんでしょうね。