ガンプラ「Ez-SR-MAXIMA」、いろいろ組み替えてみました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

昨日完成した、Ez-SR-MAXIMA。

3つのキットを合わせたものだったので、使わないパーツが結構ありました。

今日は使えそうなパーツを残し、組み替えてみました。



各種オプション。

 

パーツを外して、素の状態にしてみました。

 

こちらは全部載せ状態。

バックパックのレドームが重いので、バランスを取ってやる必要があります。

ビームライフルのバレルは、パーツをバラす必要はありますが、ショートタイプにも出来ます。



バックパックを取り外してシンプルにしてみました。

これはこれでありだと思います。



左前腕のナックルガードに180mmキャノン砲を取り付け。



右肩に180mmキャノン砲、左肩にシールド。



レドームを外し、残したアームにキャノン砲とミサイル。



ビームサーベルのみ。

サーベルの刃はグリップに差し込む方式ですが、若干緩くて抜けやすい気がします。



左前腕のナックルガードにサーベル2本接続。



左から、Ez-SRエリミネーター、Ez-SRシャドウファントム、Ez-8の各頭部パーツ。

とりあえず残してみたのですが、Ez-SR自体を組んでいないので、今後どうするか悩みます(^^;)



以上、Ez-SR-MAXIMAのご紹介でした。

パーツの組み換えが出来るので、オリジナルの機体が作れるのはいいですね。

ただし、パーツの差し替えを何度かしていると緩くなってくるところもありますが、好きな方にはおすすめのガンプラです。