HG「百里」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

今日はバイトが休みだったので、「HG百里」を作りました。

パチ組み、スミ入れ、付属シール、一部塗装での仕上げです。

 

本体。

背部バックパックが大きくて重いため、自立は不可能。

クリアのスタンドが付属します。



スタンド穴は2ヶ所(赤丸部分)。



付属品はライフル2丁に、ナックルシールド用アタッチメント。

 

 


各可動をざっくりと。



頭部カメラは小さすぎてシールが付属しないので、ガンダムマーカーの赤を爪楊枝を使って塗っています。



ライフルは変形します。



肩は見た目より動きます。



ナックルシールドはバックパックの一部を取り外し、アタッチメントを使って腕に取り付けます。

 

アタッチメントには2方向に差しこみ出来ます。



飛行形態にする時は、ナックルシールドを外して腕を収納し、ライフルを折りたたんで手に持たせます。

 

ナックルシールドで蓋をし、つま先を伸ばして完成。



オプションセット2のアタッチメントを使えば、グレネードランチャーやロケットランチャーをバックパックに取り付け出来ます。



もちろん、持たせることも可能。



バックパックの上部に丸いフタが付いている部分がありますが、何に使うのかは不明。



武器をフル装備させてみました。

以上、「HG百里」のご紹介でした。

独特なスタイルで、他のオルフェンズ系のガンプラよりは可動範囲が狭いですが、可動自体は問題ないと思います。

次回は百錬を作る予定です。