年賀はがきの販売は11月1日からですが、1日が日曜日なので、その日から勤務が始まるかどうかはまだ未定なんだとか。
あと1週間しかないのになぁ。
郵便局では今、マイナンバー通知用の郵便の発送作業で忙殺されているみたいです。
うちはバイトする郵便局と管轄が違うので、いつ届くかは分かりません(^^;)
さて、打ち合わせは30分もかからず終わったので、その足でヨドバシカメラへ。
ネットで注文出来なかった商品の引取&買い物。
購入品。
頼んでおいたのは、左上のコトブキヤ「フライングベースR」2つ。
他は今日発売の「月刊ガンダムエース」、たまたま売り場にあったamiiboカード2パック。
フライングベースRは、ネットで注文しようとしたら「在庫残少」で「直接店舗にお問い合わせ下さい」となっていたので電話して、取り置きしてもらいました。
コトブキヤの商品は再生産をあまりしないようで、追加で欲しいと思っても購入出来ないことがしばしばあります。
前回のフライング3・クリアもそのパターン。
もっとも、フライング3・クリアは可動部分に問題があったので、再生産はせず、今回のRにリニューアルしたようです。
フライングベースRは袋から出すとこんな感じで、支柱にはすでにネジが取り付けられており、後は保持用アタッチメントとともに組み立てるだけ。
完成するとこんな感じ。
右のパーツは3mm軸穴がないプラモデル用の保持用アタッチメント。
3mm軸に使えるアタッチメントは、写真の支柱先端に取り付け済み。
今まで使っていたフライング3・クリア(右)と並べてみました。
見た目はほとんど変わりません。
ですが、アームの関節構造は裏側から見るとはっきり違います。
左がR、右が3ですが、Rはネジ受けパーツに金属製六角ナット、3はプラスチック素材。
3の方はまだプラプラにはなっていませんが、このまま使い続ければ使い物にならなくなるかもしれません。
Rも3も値段は一緒なので、最初からRの状態で発売してくれればよかったのですが。
3はとりあえずまだ使えるので、あまり重さがないようなプラモデルのディスプレイに使いたいと思います。
amiiboカードは、ヨドバシへ行くたびに在庫を確認しているのですが、在庫があったのは今回初めて。
6枚のうち、左上の「ラコスケ」と右上の「れんにゅう」がダブり。
前回以前購入したカードのダブリが10枚以上になったので、また中古屋に行って買取りしてもらわないといけませんね。
100枚全部揃うのはいつになるやら。
第2弾も29日から発売になりますが、こちらは様子見。
いずれにしても、来週からバイトが始まります。
ブログの更新も遅くなると思いますし、もしかするとお休みするかもしれませんので、その点はご了承下さい。