ガンプラ「HGBF ドムR35」完成しました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

ガンプラ「HGBF ドムR35」が完成しました。

素組みにスミ入れ、付属シールでの仕上げです。

 

ドムにグフのシールドを持たせたような感じの「ドムR35」。

各可動域は以下のとおり。



腕の可動はこんな感じ。

 

腰はあまり回りませんが、前後左右に倒すことが出来ます。

 

膝の曲がり具合と足首の可動具合。

膝が抜けやすいように感じたので、瞬着を塗って抜けにくくしました。



足を開くのはここまで。



首は左右にあまり動きません。

 

上下もあまり大きく動かせません。



モノアイは可動式ですが、カバーを外す必要があります。

シールドに付いているグリップを握らせ、シールドを半分から折りたたみ、ナックル状態。

シールドを上下逆さまにしてグリップを持たせ、先端にあるマシンガンで攻撃。



付属品は左右のシールドの他は左開き手のみ。



腰部と脚部のバーニアは、ある程度動かすことが可能。



肘と膝にはクローを装備。



最後はパッケージ画っぽく。

以上、ガンプラ「HGBF ドムR35」のご紹介でした。

アニメには最終話しか出てきませんでしたが、無事商品化されました。

ランナーはドムとドムR35が混在しているし、使用しないアタッチメントがあったりするので、このランナーを使ってドムREVIVEが発売されるかもしれませんね。

色分けは頑張っている方だと思いますが、バックパックに貼るシールは貼りにくいので、パーツ分けで何とかしてもらいたかったです。

次回は「HGBF ライトニングZガンダム」を作る予定です。