宮城県の梅雨入りは、平年より14日、去年より21日遅く、1967年に並ぶ最遅タイ記録だそうです。
雨こそ降っていませんが、朝から湿っぽく蒸し暑い感じがします。
さて、今日は26日ということで「月刊ガンダムエース」の発売日なので書店へ行ってきました。
天気が良ければバイクで行く予定でしたが、空模様が怪しかったので車で。
購入した本は5冊。
ガンダムエース(創刊15周年目に突入)、コミック「Fate/Zero」10巻、「本能寺の変431年目の真実」、「天璋院篤姫」の上下巻。
「Fate/Zero」は「Fate/stay night」より前の話。
今、アニマックスで「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」が放送中ですが、ニコニコ生放送でアニマックスより少し早めに見られたので、タイムシフト予約して見ています。
先日、前半と後半に分けてまとめ放送があり、来週で終わりのようです。
「本能寺の変431年目の真実」は、戦国武将・明智光秀の子孫にあたる明智憲三郎さんという方が、独自に本能寺の変について調べて本にしたもの。
この本を知ったのは、BS日テレで放送中の「片岡愛之助の解明!歴史捜査」という番組。
第1回目の放送で、本能寺の変についていろいろな角度から調査していたのですが、史実とは違う説があるということで、この本の著者である明智さんに登場してもらい、本能寺の変について自分で調査した説を愛之助さんに話していたからです。
番組でこの本が紹介されていて、書店店頭で探したものの見つからなかったので、ネットで取寄せしました。
残り2冊の「天璋院篤姫」は、去年亡くなった宮尾登美子さんが書いた小説で、CSチャンネル銀河で放送中の大河ドラマ「篤姫」の原作本。
新書版が発売されたのが1984年、文庫が1987年と古く、こちらも書店店頭では見つけられなかったので、「本能寺の変~」と一緒に取り寄せしました(購入したのは2007年新装版)。
大河ドラマといえば「独眼竜政宗」も有名ですが、原作本は文庫で8冊にわたっているため、そのうち読んでみたいと思っています。
取り敢えず欲しい本は手に入ったので、明日はガンプラのHGUC「ガンキャノン」を組んでみようと思います。