仙台弁こけしさんは1日に何回か、こけしのイラスト入りでつぶやいているのですが、今朝の挨拶ではこのイラストが。
「おはようござりす」は仙台弁で「おはようございます」のこと。
今回のように、時々こけしが伊達政宗の兜をかぶっているイラストが載るのですが、そういえばリアルで再現出来るなぁと思い、試しにやってみました。
それがこれ。
鳴子(なるこ)こけしに、ねんどろいど伊達政宗の兜を被せた写真をツイッターにUPしてみました。
すると・・・。
「めんけ~」とは仙台弁で「めんこい(可愛いの意味)」を崩した言い方。
兜を乗せる時にちょっと曲がってしまったのですが、そこもまた愛嬌があると褒めてもらい、仙台弁こけしさんのフォロワーさんの中には、お気に入りに登録してくれた方もいたようです。
他のこけしにも被せてみたのですが、このこけしが一番合う感じでした。
私は新潟生まれの仙台育ちですが、聞いたことがない仙台弁もあるので、これからも仙台弁こけしさんとはお付き合いしていきたいと思います。