今朝、そろそろ起きようかと思ったらガタガタと音が。
「あ、地震!」と思って起き上がろうとしたら、ケータイの緊急地震速報音が。
1月に買い替えたケータイでは初めての緊急地震速報音。
以前のケータイは音だけでしたが、今のケータイは音だけじゃなくて、女性の声で「地震です」ってしゃべるんですね。
ケータイ画面で震源を確認したつもりでしたが、もう揺れ始めてしまったので、ケータイをテーブルの上に置いてTVの電源をON。
旦那さんはちょうど仕事へ出かける前だったので、すぐに台所の食器棚を抑えに行きました。
私はメガネを掛けなかったので、TV画面でどの地域に緊急地震速報が出たのか、見ることが出来ませんでした。
ただ、この揺れは宮城県沖が震源かなぁ、ぐらいは思っていました。
こけし棚がちょっとガタガタいっていたので、私はそっちを押さえていました。
揺れが収まってからメガネを掛けて確認すると、棚に飾っておいたセイバーのプラモデルが前のめりに倒れ、リボルテックのよつばちゃんが下に落ちた(スタンド無しで飾っていた)のと、小さいこけしが数体倒れていたぐらいで、他の被害はありませんでした。
久しぶりに大きい揺れだったので、ちょっとびっくりしましたが、後で気象庁のHPで地震情報を見たら、北は北海道から南と言うか西は岐阜県や愛知県まで揺れたようです。
気象庁の発表では、今回の地震も東日本大震災の余震とか。
最近地震も少なくなって、ちょっとホッとしていたらこの地震。
まだまだ油断出来ません。
皆さんも気をつけて下さい。