イヤフォンの買い替え | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

来週、バイトの給料が入ったらケータイを買い替える予定なのですが、その前にケータイで音楽を聞く(2010年発売のauケータイなので、LISMO!ミュージックプレイヤーが入っています)私としては、今まで使ってきたイヤフォンの左側が断線気味なのが気になっていました。

そこで、今日はヨドバシカメラへイヤフォンを探しに行ってきました。

大量にある商品の中から、好みのものを探しだすのは至難の業なので、予め候補を2つ挙げておきました。

候補1がオーディオテクニカのATH-CKR5。

候補2がZERO AUDIOのZH-DX200-CT CARBO TENORE(カルボ テノーレ)。



表は価格.COMさんの情報を切り貼りしました。

でもこれだけだと決め手に欠けるので、実機を視聴しに行ったわけです。

ケータイで聴き比べた結果、今回はZERO AUDIOの方にしました。

 

左が3年半ぐらい使用したオーディオテクニカのATH-CKM33、右が今回購入したCARBO TENORE。



今回の商品には収納袋が付属。



本体部分はこんな感じ。

これにした理由は、やっぱり聴き比べてみて、こちらの方が音のまとまりが良かったから。

オーディオテクニカの方は、高音がシャリシャリ鳴っていて、好みの音ではありませんでした。

付いていた値札は3810円で、念の為店員さんに値段を調べてもらったところ、3430円に値下げされていました。

オーディオテクニカの方がちょっと安かったのですが、300円ぐらいの差だったので、今回はZERO AUDIOにしてみました。

いい買い物が出来たと思います。

配線を断線させないように、取り扱いに気をつけないといけませんね。