明日からアルバイト | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

いよいよ、明日11/1から市内某百貨店前で年賀はがき販売を始めます。

手元にある購入申込書を見てみると、全部で11種類かな。

改めて、どんなハガキがあるのか紹介します。


①無地(52円)

 普通の年賀ハガキ。
 印刷屋さんに持ち込んで印刷してもらうハガキはこちら。


②無地(インクジェット紙・52円)

 パソコン用プリンター(インクジェットプリンター)で印刷する方向けの年賀ハガキ。
 印刷屋さんに持ち込み不可


③無地(インクジェット写真用62円
 パソコンのプリンターで写真を印刷する方向けの年賀ハガキ。
 裏面にコーティング(ツルツル加工)がしてあるので、その分お値段は10円高くなります。

 
絵入り(寄附金付・地方版・57円。左:東北、右:宮城県

 5円の寄附金が付いた年賀ハガキ。
 寄附金は東日本大震災の被災者の救助またはその予防(復興)、社会福祉の増進、青少年の健全育成を目的とする事業などの支援に使われます。
 今年は東北6県限定販売のハガキの他に、待望の宮城県限定販売のハガキが発売されますが、宮城県については来年も発売されるかは分かりません。


⑤絵入り(寄附金付・全国版・57円
 全国で買える寄附金付年賀ハガキ。


⑥ディズニーキャラクター年賀(インクジェット紙・52円)



⑦ディズニーキャラクター年賀(インクジェット写真用・62円

 
⑧いろどり年賀(うぐいす/もも・インクジェット紙、52円)
 両面に色がついた年賀ハガキ。
 実際はもっと薄い色です。


⑨ハローキティ年賀(62円
 今年新登場の年賀ハガキ。
 スマホで専用アプリをダウンロードしてから、裏面のキティちゃんにかざすと、動画が見られたり、一緒に記念撮影出来たりするそうです。

その他、無地の年賀ハガキの切手部分にはARコードが仕込んであり、スマホやタブレットで特別な映像が見られるらしいです。

明日の天気は午後3時頃にわか雨があるようですが、初日なので張り切って仕事をしたいと思います。