出てみると母でした。
何事かと思い用件を聞いてみると、「ケータイの画面が真っ黒になった。電源は入っていたはずだが、電池が切れたのかもしれないと思い充電している」と言うので、電源が入るか聞いてみたら、何の反応もないらしい。
「お父さんが外出先からメールをくれることになっているが、電源が入らずメールが見られないのでどうしたら良いか」と、軽くパニックになっていました。
両親が使っているのは、2008年8月に発売されたauのW62PT。
父がシルバー、母はゴールドを使用中。
去年、父からメールを1通送っただけで電池がなくなると聞いたので、母の分と合わせて電池パックをプレゼントしたんですが、使ってくれたのかなぁ?(聞いても何も言わないし。)
ですが、いよいよ寿命が来たのだと思い、母には「auショップで検査をしてもらわないと分からないけど、ケータイの寿命が来て、買い替える必要があるかもしれない」と言いました。
ですがそれよりもまず、「お父さんから連絡が来る前に、先にこちらから電話をして事情を話した方がいい」というアドバイスをしたら、取り敢えずは安心したようです。
父と相談した結果がどうなったのか、連絡くれるように話したのですが、今日は連絡がありませんでした。
以前、「今はガラケーの機種変でも、今は機種代ゼロ円のものはなく、だいたい3万以上なので、月々通話料と一緒に分割で払えるよ」と説明したのですが、分割払いをクレジットカードのリボ払いと同じように考えていたようで、それはやりたくない、と言っていた両親。
母のケータイが故障したとなると、同時に機種変した父のケータイも、いつ故障してもおかしくありません。
去年、電池がもたないと言っていた時点で、もう寿命が来ているのかもしれません。
ネットで調べてみたら、15日までに家族でケータイを2台以上購入した上で家族割に加入すると、1台に付最大1万円を本体から割引くキャンペーンをやっているので、このキャンペーンを使って機種変させるのもありかなと思っていますが、どうなることやら。
明日あたり、電話してみようと思います。