
住んでいるアパートは2階建ての2階部分で、築年数が23年。
東日本大震災で壁紙(壁そのものではない)に亀裂が入り、若干引き戸の立て付けが悪くなったものの住めないほどではないし、ケーブルテレビでテレビを見ているので、ケーブルテレビ利用料+インターネット回線使用料がセットで無料(家賃に含まれていて別途負担なし)、フレッツ光も導入済み(こちらは別途利用料が発生するので未利用)、近所にスーパーや個人開業医、市バスのバス停やJRの駅があり、住環境がいいので住み替える気はさらさらなし。
問題はアパートの住人。
右隣は、何度か夜中に奥さんがいきなりブチ切れて大暴れしたので、今年になってから我慢出来なくなって、近所の交番へ通報して警察官に来てもらってからは静かになりました。
旦那さんと奥さんの仲があまり良くないようで、旦那さんが車の中で寝ているのを何度か見かけたことがあります

下の部屋は、今の家族の前に学生が入居していたんですが、友達を呼んで夜中にTVでサッカーの試合を見て大盛り上がりしていたので、寝ていた旦那が頭にきて、床を「ドスン」と踏み鳴らしたら静かになり、しばらくしたら退去しました。
それから1年ちょっと空き家だったので、静かですごく幸せだったのですが、震災後に入居した家族が母と男の子2人の母子家庭。
母親がでかい声で下の息子をよく怒鳴りつけたり、甲高い声で「アハハハ」と笑うのが癇に障るので、何度か管理会社へ連絡して注意してもらっているものの改善されず、日本語が分からない外国人と思うことにしました。
おまけに、上の息子が楽器禁止物件にもかかわらず、下手なギターや電子ピアノを弾き、おまけに音痴な声で歌まで歌う始末だったので、これも管理会社に連絡したら静かになりました。
楽器演奏したかったら、ヘッドホンをするか、防音完備の一戸建てに引っ越せっていうの

私もキーボードを持っていたのですが、楽器禁止だったので妹に譲りました

問題がなくなればいい物件なんだけどなぁ。