HGUC「ザクⅠ・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機)」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

HGUC「ザクⅠ・スナイパータイプ(ヨンム・カークス機)」が完成しました。

付属シールとスミ入れでの仕上げです。

まずは本体。

 
ビーム・スナイパー・ライフルを運用するために、サブ・ジェネレーターが搭載された大型のランドセルが目立ちます。


このキットは、胸部前面と背部上面に機体固定用フックを取り付けるのですが、珍しく接着剤を使っての取り付けになっています。


付属品。

ビーム・スナイパー・ライフル、旧式ザク・マシンガン、武器持ち用右手と、左開き手。

格闘戦用の武器(ヒートホークなど)はありません。

 

金型が原因なのか分かりませんが、あちこちに隙間が出来てしまうのが気になりました。

 
このザクⅠは、モノアイが上下にしか動きません。


ビーム・スナイパー・ライフルを持たせてみました。

ランドセルから出ているケーブルが抜けやすいので、接着した方がいいかも。

 

右膝に格納式ニーパッドが装備されているので、狙撃姿勢をとる時に機体を安定させることが出来ます。

狙撃姿勢をとりやすくするためなのか、フロントアーマーは最初から分割されていました。


旧式のザク・マシンガン。

ザクⅠ(旧ザク)の装備ですが、狙撃任務に特化したこの機体には、あまり効果的な兵装にはならなかったようです。

両肩が引き出せるので、両手持ちも楽に出来ます。

キットに隙間が出来るのが残念でしたが、うちの旦那さんだったら、きれいに隙間を埋めて完成させるに違いありませんね。

この次は何を作ろうかなぁ。