郵便局での勤務は最近きついです。
消費税増税に伴う郵便料金の改定で、大量に届く郵便物を旧料金と新料金に分けるのにまず一苦労。
まだまだ仕事に慣れていないので、大口のお客様1社分の郵便を仕分けしているのですが、全国から届く郵便を消印を元に分けます。
が、消印が不鮮明な物が多いので、判別するのに時間がかかります。
それが終わったら、今度は定形と定形外に分けて料金を計算してパソコンに入力、請求書を出すのですが、間違うと最初から全部やり直し。
出力した請求書を元に、集配担当局員が料金をもらってくるので、間違いは許されません。
今日は配達担当部署のコード番号、昨日は配達予定日の入力を間違えてしまい、請求書を書損処理するのにだいぶ時間をロスしてしまいました。
入力する時に機械的に自動訂正されない部分があるので、それを訂正しないと時間も印刷用紙もインクも無駄になってしまい、昨日今日とかなり凹みました。
ただ、明日と明後日が休みなので、それが救い。
同じ時給で、寒空の下年賀はがきを売っていた時がいかに楽だったか、身にしみてよく分かります(^^;)