ガンプラ「HGBF ガンダムX魔王」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

午前中、ガンプラを作っていたら電話が。

出てみると、去年バイトさせてもらった花屋さんから、「そろそろお彼岸なので、アルバイト、またお願い出来ないかと思って」とのこと。

やりたいのはやまやまだったのですが、「他でアルバイトが決まって、その準備があるので・・・。」とお断りさせていただきました。

その花屋さん、履歴書はいらないし、給料は最終日にまとめて現金一括払いと、いいバイト先だったんですけどね。

一昨年花屋さんのバイトを紹介してくれた、夫婦ともどもお世話になっているバイク屋さんに、郵便局でバイトさせてもらえることはまだ言っていなかったこともあり、それで電話が来たのかもしれません。

話が脱線してしまいましたが、ガンプラ「HGBF ガンダムX魔王」が完成しました。

今回はスミ入れ、付属シール、一部塗装しています。

 
まずは本体のみ。

バックパックに装備されているリフレクターミラーが目立ちます。

バックパックの左下には、ビームサーベルの柄を収納。

今回の塗装部分は・・・。

黄丸で囲った部分をガンダムマーカーのメタバイオレッドで。


大型ビームソードの柄も、ガンダムマーカーのメタバイオレッドとグレーで塗装。



付属品は、ハイパーサテライトキャノン、シールドバスターライフルが2種類、大型ビームソード、ビーム・サーベル、ミサイルポッド、バルカンポッド、左開き手と角度の付いた左握り手。

 
バックパックに、ハイパーサテライトキャノンを接続。

長いので、前後にグリップ付き。

キャノンの最後部に大型ビームソードの柄を収納。

 

大型ビームソード(左)とビームサーベル。

ビームソードは、通常のビームサーベルより、ビーム刃が大きいです。

 
シールドバスターライフルは、シールド展開のもの(左)と閉じているもの(右)の2種類付属。

もしMGで発売される場合は、既発売のX同様、おそらくシールド展開可能になるでしょう。

肩や脛には、ミサイルポッドやバルカンポッドが装備出来ます。

写真は左側に装備させていますが、右側に装備させることも可能。


一番の目玉、ハイパーサテライトキャノン。

 
背部のリフレクターミラーとアームを展開し、砲身の先端を前に伸ばし、前後のグリップを持たせて発射可能状態に。

思ったより格好良くて、作って正解だったと思います。

ただ、私の作り方が悪かったのか、腰のポリキャップが緩くて、動かしていると下半身がゴソッと外れてしまうことがあったので、ここはセロテープを巻きつけて補強しておきました。

次に作る予定は「MG ユニバースブースター」。

こちらのサイトでサンプル品が掲載されていますが、なかなか格好いいですね。

旦那さんがホワイトデーのお返し代わりに買ってくれるのを期待していますが、どうなることやら(^^;)