宮城県ネタが2回続けて放送(^^) | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

一昨日の「秘密のケンミンSHOW」、一発目に「定義山(じょうぎさん)の三角油揚げ」が出てきましたね。



ゲストで出ていたお笑いコンビ「サンドウィッチマン」の伊達さんが、ここの油揚げが好きで「朝7時から店に並ぶ」と言っていたので、「そんな早くからやってないよなぁ」と思いつつ店のHPを見たら、平日は朝8時から、土日祝日は朝7時から営業していたので、ちょっと驚きました。

お豆腐屋さんなので、朝早いのは当たり前だったんですが(^^;)。

VTRを見ていた旦那さんが、「この大行列って、もしかして俺たちが行った日じゃないの?」と言っていたのですが、そう言えばあの時TV局が取材に来ていたような・・・。

  
これは私達が油揚げを食べに行った当日の写真。

番組をご覧になっていた方は分かると思いますが、確かにVTRと同じぐらいの人が並んでいました。

ということは、あの取材VTRは11月3日に撮影したもの、ということになりますね。 

残りは後回しにして、昨夜、同じケンミンSHOWの昨年12月最後の放送(2時間スペシャル)の録画を見たら、転勤ドラマが宮城県編。

ドラマの中で、大友康平さんが「小島(おじま)の笹かま、あったよな。持ってきて」というセリフに、うちの旦那さん、「あ、小島の笹かま!」。

実は小島蒲鉾店(所在は大友さんの出身地、塩釜)は、旦那さんの亡くなったおばあちゃんの実家。

結婚前は、よくもらって食べていたそうです。

そんなことにもびっくりしながら見ていると、京一郎さんの会社として紹介されていた建物が宮城県庁だったり、妻のはるみさんが就職するTV局(ミヤギテレビ)の上司役のアナウンサーが吾妻(あづま)さんだったり、夕方の情報番組の司会をしている歌手のさとう宗幸さん(通称・宗さん)が出てきたり、地元のウジエスーパーが紹介されたり、こけしの産地でもある鳴子(なるこ)温泉が出てきたりと、2時間スペシャルならではの内容盛りだくさんで、少し興奮しながら見ていました。

大友さんの出身地が塩釜ということで、東日本大震災では津波の被害も出ていたところ。

私も震災後、海の方にはあまり行っていませんでしたが、そろそろ3年経つし、暖かくなったら旦那さんと塩釜だけじゃなくて、石巻とか気仙沼に行ってみようかなぁという話になりました。

行って何をするわけじゃないんですけど、美味しい海の幸でも食べてくれば、少しは復興応援の足しになるかもしれませんね。