特に欲しいガンプラはなかったのですが、旦那さんが買ってくれるというので、今まで作ったことがないガンプラをチョイス。

仙台の地上波TVでは放送されていないアニメ、「ガンダムビルドファイターズ」に登場する、主人公の最初の愛機「ビルドストライクガンダム」のフルパッケージ版。
ビルドファイターズ系のガンプラは、本体とブースターユニットがセットされているフルパッケージ、ブースターユニットのみ、の2パターンで販売されています。
ブースターユニットのみのキットでは、一部のガンプラにも取り付けられるアタッチメントが付属するので、自分だけのオリジナルガンプラを楽しむことが出来ます。
アニメ本編はテレビ東京系6局の他、BS11とAT-Xで放送されています。
ネットでは、アニメ公式サイト、テレビ東京アニメ公式サイト、バンダイチャンネルにて、1週間本編無料配信があります。
仙台にはテレビ東京系の放送局がないこともあり、クロスネット扱いでどこかの放送局が放送してくれないかなぁと思ったものの、残念ながらなし。
BS11は見られる環境にありますが、TVのハードディスクの容量の余裕があまりないので、ネットで見ることにしています。
ガンダムビルドファイターズは、ガンプラをいろいろ組み合わせてオリジナルのガンプラを作り、それでバトルするというアニメ。
今回のビルドストライクガンダムは、ベースが「ガンダムSEED」のストライクガンダムという設定ですが、実は私、ガンダム系のアニメはいろいろ見てきましたが、ガンダムSEEDは見たことがありません。
なので、SEED系に登場するガンダムのプラモは、外伝のガンダムアストレイシリーズしか作ったことがなかったので、ストライクガンダムがベースのガンプラを作ることにしたわけです。
キットの中身はこんな感じ。

1/144スケールの割りには多め。
シールで補う部分も多く、なおかつ色が足りない部分は塗装する必要がありますね。
今週はバイトが木曜日と金曜日なので、水曜日までには完成させたいと思います。