「タイヤ館」に行って来た | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

雨でバイトが休みになってしまったので、昨日行きそびれた「タイヤ館」に行って来ました。

ピグで、先月15日に「タイヤ館pigg支店」がOPENしましたよね。

それと並行して、実際にタイヤ館に行って、タイヤサービスと簡単なアンケートに答えると、ピグアイテム「タイヤ館 限定ガレージ」(外専用)のシリアルコードがもらえるので、それ目当てで(^^;)

うちの車も買ってから5年が経過しようとしているので、そろそろスタッドレスタイヤの値段を調べておいた方がいいかな、と思っていました。

店に行って車を停め、展示してあるタイヤを見ていたら、案の定、店員さんに声を掛けられました。

素直に「値段を調べに来た」と言うと店内に案内され、うちの店で買ってくれるならこの値段にします、と電卓片手に金額を教えてくれました。

最上級グレードのブリザックVRXが4本セット(工賃、タイヤ廃棄代など全部込み)で55000円、それより一つ下のブリザックREVOGZ(去年までの最上級グレード)が同じく42000円だったかな。

ブリヂストンのタイヤだから、性能はいいと思うんですけど、軽のタイヤでこの値段とは。

スキーやスノボはやらないから、雪道をバリバリ走るわけじゃないんだけど、自宅周辺は坂が多いし、積雪で困るというより路面の凍結が一番厄介。

私自身も運転していて、路面凍結でヒヤッとしたことが何度かあります(事故はないですけど)。

今日は話だけということで、今履いている夏タイヤの点検をしてもらいました。

タイヤ自体に問題はなかったのですが、空気が若干抜けていたということでエアチャージしてくれました。

点検してもらっている間に、アンケートに答えてピグアイテムのシリアルコードをGet。

「紙兎ロペ」とのコラボキャンペーンをしているということで、くじを引いてきましたが、5等でクリアファイルをもらって来ました。




ピグアイテムのシリアルコードを入力して、ピグの庭に設置したガレージ。

ガレージの中に入っている車が、もうちょっと格好いいと良かったな(^^;)

タイヤはもう1シーズン頑張ってもらう、と旦那さんは言っていましたが、来年は消費税が上がるから今年中に買った方がいいと思うんだけど、どうなるかな。