お手製の屏風 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

先程、ここ数年にわたって年賀はがき販売のアルバイトをさせてもらっている郵便局から、「また今年も年賀状販売のアルバイトををお願いしたい」との電話があり、もうそんな時期になったのかと思ったシャアです。

販売期間は、去年と同じだと11月1日から12月31日までになると思います。

今年は、旦那さんに合わせて日曜日を休みにしてもらおうかな。

さて、先週の土曜日に実家へ帰り、みちのく公園へ出かける前、私が言うのも何ですが、父が作った屏風があまりに見事だったので、ブログ用に写真を撮ってきました。


全体。

木枠の材料はヒノキだそうです。


上部。

 

中部。

色紙部分は、上にスライドさせて取り外し出来ます(左の絵は既製品、右は父の手書き)。


下部。

背面にはきれいに障子紙が貼ってあります。

不器用だと思っていた父ですが、前にも色紙を入れられるサイズの屏風を作ったことがありました。

ですが、今回は高さが160cmぐらいあり、正直ここまで出来るとは思っていませんでした。

母の話では、もう1つ作る予定だとか。

父は70歳を過ぎていますが、いくつになっても、こういうモノづくりが出来ることはいいことだと思いますね。