中には花屋が出店することが分かっていて、店の車が来るのを待ちきれない方も。
車が到着するやいなや、花が次々と売れていきました。
しばらくするとお客様も落ち着いたので、花束にフラワーコートを掛ける作業をしていました。
フラワーコートは、写真左側のビニールカバーのこと。
花売り場で、写真右側のように花を入れて売られていますよね。
しばらくすると、アゲハチョウが・・・。
家に帰って調べてみたら「モンキアゲハ」のようです。
この時、風が結構強く吹いていましたが、風にあおられつつも頑張って花の蜜を吸っていました。
お墓参りに来た子供がモンキアゲハを見つけて、ちょっと興奮していました。
これはお寺の駐車場に植わっているサルスベリ(合っているかどうかは分かりません)。
花が一斉に咲いているので、珍しがって写真を撮る方も結構いました。
明日はいよいよ最終日。
祝日でお彼岸の中日なので、お客さんもたくさん来るといいなぁ。