
HGUCのキュベレイMk-2です。
通し番号が011なのでちょっと古いキットだなぁと思い、発売年を調べたら2000年でした。
本当は、HGUCのガンダムEZ8やガンダムAGE-1フルグランサが出ているはずなので、そちらが欲しかったんですけどね。
一応店長に聞いてみたそうなんですが、入荷したかどうかは分からなかったようです(商品の入荷を把握しているのは副店長なので)。


パーツ数は普通ですね。
ジオン軍のマーキングはどうなっているか、確認したらデカールでした。
デカール貼るのってちょっと苦手なんですよね。
今回は擦って転写する方式。
きれいに転写出来るかなぁと思いつつ、昨日作ってみました。


キュベレイは、随分前にハマーン機をMGで作ったことがありましたが、それ以来。
ジオン軍のデカールは、割ときれいに貼れました。

付属品はシンプルに、握り手と開き手が両手分と、ビームサーベルが2本。
ビームサーベルは一体成型だったので、柄の部分をガンダムマーカーの蛍光ピンクで塗っています。


飛行ポーズも出来ますが、股関節にポリキャップが入っていないので、アクションベースに付いている股間止め用パーツを使っています。
但し、奥まで入らないので、斜めに差し込んでいます。
来週は福島の土湯温泉に「土湯こけし祭り」を見に行くし、今日は県図書館から本も借りてきたので、しばらくガンプラ製作はお休みになると思います。
でも、AGE-1フルグランサは作ってみたいなぁ。