HGUC「バイアラン・カスタム」完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

やっぱり作りたくなってしまって、昨日の午後から取り掛かっていたHGUCの「バイアラン・カスタム」。


完成したのでUPします。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

パッケージ(左)とランナー(右)。


パーツ数はちょっと多目かな。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと


シャアのひとりごと

幅はありますが、横から見ると薄いです。


プロペラントタンクが付いたバックパックをしょっているので、上半身がかなり重くなっています。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

斜めから。


シャアのひとりごと
下から。


脇の下と背中のプロペラントタンク下のバーニアは、いつものようにガンダムマーカーの赤を筆塗りしました。


シャアのひとりごと

クローアームとプロペラントタンク下のバーニアは開きます。


シャアのひとりごと
付属品はサーベル刃が2本と、アクションベース1用の接続パーツのみ。


機体が大きいので、サーベル刃はMGサイズ。


ディスプレイ用ベースは、キット自体が大きくて重いので、アクションベース1を使った方がいいですね。


シャアのひとりごと  

アームのメガ粒子砲口は、サーベル刃を差し込んで、ビーム・サーベルとしても使えます。

シャアのひとりごと

アクションベース1に接続。


シャアのひとりごと

ジム・スナイパーIIと。


同じ1/144スケールですが、バイアラン・カスタムが大型の機体だということがよく分かります。


スラスター内の狭い部分にシールを貼るのが面倒ですが、よく出来たキットだと思います。


次は何を作ろうかな。