ピグ釣りで、グッピグを返してくれる方が少なくて、ちょっとがっかりしているシャアです。
さて、明日は早朝に仙台を出て、車で青森県黒石市へこけしを引き取りに行ってきます。
その他にも、弘前のこけし工人さんを訪ねたいので、宿泊は弘前のホテル。
月曜日は旦那さんが勤務なので、日曜日はどこも寄らずにまっすぐ帰ってくる予定です。
訪問先は、奥瀬陽子さん・恵介さん親子の自宅兼工房。
前にも紹介しましたが、恵介さんは「kokeshi book」の表紙を飾ったこけしを作った方です。
5月の連休に、津軽こけし館へ行く前にアポなしで訪問したのですが、快く迎えていただいていろいろお話しが出来ました。
その時に旦那さんがこけしを陽子さん2本、恵介さん2本の計4本注文してきたのですが、恵介さんはインターネット通販をしているものの、陽子さんは通販はやっていないということだったので、10月にまとめて引取りに来ると約束をしてきたのでした。
今月に入ってからこけしを引き取りに行く時期について電話連絡したところ、当初予定していた20日は津軽こけし館で「全国伝統こけし工人フェスティバル」があり、こけしファンが多数来るというので27日に決定。
通常の高速道路の料金は、ETC割引(土日半額)で片道2700円(軽自動車)なのですが、28日までの「東北復興観光支援パス」を使うと、最大2日間該当エリア内乗り放題で2800円(軽自動車)という、お得な料金で行けるのも明日行くということに決めた理由です。
昨夜、宮城県沖で発生したちょっと大きい地震があり、小さいこけしが何本か倒れました。
こけしは頭が大きいので、胴が細いものはどうしても倒れてしまいますが、倒れるのは分かっていることなので、いちいち気にしていられません。
今晩は早く寝て、明日に備えたいと思います。
・・・山形のこけしイベント、行きたかったな(^^;)