取りあえず完成! | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

「HGUC ジム・スナイパーⅡ(ホワイトディンゴ隊仕様)」、取りあえず完成しました。


まずは武装から。
シャアのひとりごと

左上より下へ順に、狙撃用ライフル、100mmマシンガン、90mmブルパップ・マシンガン、ビーム・サーベル(2本)、ロング・レンジ・ビームライフル、マシンガン用握り手、ライフル用握り手、ミドル・シールド。

シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

他に、ホバートラック、連邦軍兵士フィギュア2体。


調べたら、ホバートラックは「HGUC 陸戦型ガンダム 地上戦セット」の色違いだそうです。


シャアのひとりごと
ホバートラックは上部機関砲の台座が旋回可動する他、前後のハッチは開閉可能、パーツの差し替えでアンダーグラウンドソナーを展開状態に出来(下の写真が展開状態)、荷台部分も差し替えでレドーム付(下の写真の荷台の出っ張った部分)に出来ます。


シャアのひとりごと

紹介していなかった、本体の可動範囲はこんな感じ。


最新のキットですが、各関節は思ったより曲がりません。


次に、各武装を持たせてみました。


まずはロング・レンジ・ビームライフル。
シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

シャアのひとりごと
構えさせるとこんな感じ。


足首があまり動かないので、接地性はよくありません。


シャアのひとりごと

100mmマシンガン。


シャアのひとりごと

90mmブルパップ・マシンガン。


シャアのひとりごと
狙撃用ライフル。


シャアのひとりごと
ビームサーベル。


シャアのひとりごと

ホバートラックのランナーについていた、レール・キャノン。


本来、ジム・スナイパーⅡの武装ではないので、あくまでもおまけ。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

ミドル・シールドは、陸戦型ガンダムなどが装備しているシールドに、ガンダム等の十字なしシールドの下半分を重ねたもので、可動スタンド(バイポッド)を展開すれば立てることが出来ます。


ホバートラックは旦那さんに塗ってもらおうと思うので、完成次第ブログにUPしたいと思います。


ジム・スナイパーⅡは出来がいいので、ノーマルの方も作ってみたいですね。