ヘイズル改完成 | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

ピグ釣りがひと段落したので、ガンプラを作っていたら、いつの間にかつりチャレンジが始まっていたようですね。


10万つりP釣らないといけないので、今回は行けるところまでかな。


今日は午前中に、ホビーショップMに行って「プラリペア 」を買ってきました。


詳細はリンク先を見ていただければいいのですが、要は「造形補修材」です。


以前からプラモデルを作っている最中に、どういうわけか部品を良く壊すので、旦那さんが以前友達から「『プラリペア』があるといろいろ便利だぞ」と聞いていたことを思い出し、Mに売っているとのことだったので、買いに行ってきました。


お値段はちょっと高めの1500円でしたが、これで旦那さんの負担もちょっとは減るのかな。


さて、今日作ったのはヘイズル改です。


ホイルシールの他、マーキングシールも貼り、墨入れとパーツの一部を着色したので、出来上がるまでに5時間かかりました。

シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

シャアのひとりごと  シャアのひとりごと


シャアのひとりごと
付属品はビームライフル、ビームサーベル、サーベル用右握り手、シールド・ブースター、ジム系用シールド、グレネードランチャー(手前の白いパーツ。使わないので着色しませんでした)。


パーツを組み立てつつ、取説を見ながらガンダムマーカーで色を付けて行ったのですが、右手にライフルを持たせて指の先を赤く塗って乾かし、手首につけようと触ったら破損ガーン


手の指はABS製だったので、普通に着色してはダメだったのです。


急いで指の着色部分を消しペンではがしましたが、色は残ってしまいました。


破損したパーツを瞬間接着剤で接着し、何とかライフルを持たせることが出来ました。


危ない危ない。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと


シャアのひとりごと
シールド・ブースターは、背中のバックパックに装着出来ます。


シャアのひとりごと  シャアのひとりごと

今回もハプニングはあったものの、色を塗ったりシールを貼ったりして、自分なりに頑張りました。


後はヘイズル2号機が待っていますが、ピグ釣りもあるし、いつ作れるかな。