HGUCのユニコーンガンダム・デストロイモードが完成しました。
付属品はビーム・マグナム(と握り手)、展開状態のシールド、ビーム・マグナム用予備エネルギーパック、シールド固定用パーツ(手前の一番小さいパーツ)です。
キットを組み立ててから気づいたのですが、デストロイモードにはビーム・サーベルの刃が付いていません。
ユニコーンモードには付属しているので、サーベルを使いたい時はそっちも買わないとダメなんですね。
ビーム・マグナムとシールドを装備。
ビーム・マグナムは腕とバックパックに取り付けることが出来ます。
左側の写真には、予備のエネルギーパックを付けてみました(右にも付けられます)。
シールドは付ける場所によって、中央のアタッチメントを交換します。
腕用
バックパック用
少しだけですが、前に引き出せるので、ビーム・マグナムの両手持ちも出来ます。
首は上に向けられます。
腰はボールジョイントで、引っ掛かりなく360度回せます。
いつものように、フロントアーマーを中央部分で分割し、左右独立可動するようにしました。
ビーム・マグナムを構えて、ポーズ。
ガンダムのキットなのに、ビーム・サーベルの刃が付いていないとは思いませんでした(下調べ不足でした)。
今度はユニコーンモードを作らないといけませんね(^^;)