今日から年賀状仕分けのアルバイトに行っています。
年賀状はまだ書いていません(^^;)が、これから書くよ&出すよという方にお願い。
1.宛名は完全に書きましょう
今日仕分けた年賀状の中に、住所はちゃんと書いてあるのですが、苗字なしでニックネームだけ書かれているものがありました。
社員さんに確認してもらったところ、住所がちゃんと書いてあるので大丈夫だろうとのことでしたが、誤配の原因になるので、名前はちゃんと書きましょう。
それと、宛名だけじゃなく住所を書き忘れた(又は途中で終わっている)ものや、差出人が書かれていないものもありました。
ポストに入れる前に確認して下さい。
2.シール類を貼る時は要注意
最近デコるのがはやっているので、年賀状もデコっている方がいらっしゃいます。
機械にかけられないので、手作業で仕分けしていますが、中にははがれてしまうものもあります。
取り扱いには注意していますが、きちんと接着するか、出来れば厚みのある材料は使わないで下さい。
せっかくデコった年賀状が、相手に届いた時にはがれていたら悲しくなりませんか?
3.郵便番号は正しく書きましょう
市町村合併などで郵便番号が変わる場合がありますが、書いていないものが結構ありますし、間違えて書かれているものもあります。
間違えていたり、書いていなかったりすると、それだけ相手に届くのが遅くなりますので、郵便番号は正しく書いて下さい。
5桁しか分からなくても、書いていただければ配達は出来ます。
すっかり郵便事業会社の回し者になっています(^^;)が、早く仕分けて届けられるように努力しているので、ご協力をお願いします。
私自身は、今年は喪中が多いので、出すとしても4枚だけになりそうです。