長女がメガネになりました④ | ケン子のブログ

ケン子のブログ

思いつくまま綴っています。
お出かけ記録も多め。
元転勤妻。地元への転勤を機に、長く住みたい家を見つけました。
夫と長男、男女双子の5人で暮らしている、普通の主婦です。
大したことはしてないのに日々に忙殺され更新少なめ。

長女が眼鏡をかけることになった話です。
 
最初から読む時はこちら
 
 
1度目の受診を終えて。
 
次回は10日ほど空けて
2度目の受診がありました。
 
そこで正確な目の度数を測り
メガネの処方箋を発行してもらったのです。
 
とにかく治療の始まりはメガネ、って事なんですね
メガネがないと何も始まらない。
 
 
そして
「早く眼鏡をかけ始めるに越したことはない」
というドクターに従い
病院でいただいたメガネの処方箋を持って
その足でメガネ屋さんへ向かったのです
 
もちろんメガネはその日にお渡し…
というわけにはいかないので
 
出来上がりのお電話をもらって
これまたその日にすぐ取りに行きましたよ
 
 
TOMATO GLASSES、にしました
 
子供専用メガネのメーカーも色々あるようですが
子供用メガネでとても有名なところらしく
こちらは韓国のメーカーだそう
 
 
元々は斜視の子供を持つお父さんが
子供にかけさせたいメガネを
色々探し回ったが全然ない。
それなら自分で作ってしまえ!
というきっかけで生まれたメーカーさんらしいです
 
私は子供用メガネはこれしか知らないので
なんとも言えませんが
テンプル部分の長さ調整とか
鼻パッド部分の調整とか
 
成長の著しい子供には
嬉しい工夫が
たくさんあったので
我が家はこれにして良かったなと
思っています、今のところ𖧷
 
 
 
 
 
 
楽天ルームやっています
我が家のお気に入りをこちらに集めています
 
 

ケン子のmy Pick