【 新生児編 】あって良かったもの、要らなかったもの | 海外年子育児

海外年子育児

母親はすでに他界。色んな悩みがありますが、乗り越えていくよ!!

2歳児&0歳児ママ⭐︎
海外完全ワンオペ

私が体調崩したら壊滅的状況...
健康第一!!

新生児の時に、

あってよかったもの、要らなかったものを紹介します。(みんな用意してそうなものはその他で箇条書きにします。)


【あって良かったもの】

1.チュチュのおしゃぶり

この暗闇で光るタイプのものが

便利です。

我が子はおしゃぶり大好きっ子です。

光るタイプだと探すのが楽です。


2.カトージ のハイローラック

ワンオペ育児には必需品。

一番ないと困ります。

お風呂入ってる時、料理してる時などに

近くにいてもらうために使ってます。

ハイローラックの中ではコンパクトかつ安いのでワンオペの方はおすすめです。

お昼寝の時にも使ってます。


3.たまごマットおくるみ

→新生児はフニャフニャしてるので

素手で抱っこも怖かったです。

あと、検診のときにも使いました。

これがないと移動できなかったです。

あと、寝かしつけのときもこれで抱っこして寝かせて、そのままおろしても泣きません。



4.簡易おくるみ

マジックテープで簡単にできるおくるみです。

夜寝る時に使ってます。

頭のふちが盛り上がってるのでずれることもないです。

窒息など起こさないために、1歳までは布団ないほうがいいと言われているので代用として。

あと、モロー反射防止のため。


5.前開きロンパース(肌着)

西松屋で売ってます。2枚で800円ぐらい。

→短肌着、コンビ肌着は紐でくくるのでめんどくさい。あと、足バタバタさせるのではだけます。


6.IKEAの授乳クッション

IKEAのものがへたらないのでかなりおすすめ。

妊娠中に抱き枕としても使えるものをはじめに使っていましたが、赤ちゃん乗っけたときに沈んで高さが下がりストレスでした。

1日に何度も授乳するのでへたらないものがいいです。



※ベビーエアバス、泡ででる全身ソープ、ガーゼハンカチも使いました。


【要らなかったもの】

短肌着、コンビ肌着

→紐がめんどくさい。

前開きロンパースのほうが絶対いいです。

サイズは60買ってます。

少し大きいですが、問題なく使えます。

冬なので、長袖前開きロンパース肌着買いました。