突然決まった、慶州旅行!
ユネスコ世界遺産になってる観光地も
観光しようと思って行ったけど、
とにかく暑すぎた…
多くの時間を宿泊先に退避してた慶州旅行
記録を兼ねてシェアします
釜山からだと車で1時間半ほど
で行ける慶州なんですが、
行く途中、
牛プルコギで有名な
彦陽(オンヤン)を経由
そんな、
オンヤンに行ったけど、
牛プルコギではなく、
数年前に行って、
美味過ぎて感動した
タッカルククスのお店へ
オンヤン タッカルククス 本店
フランチャイズ展開してる
元祖!本店
こちらの、
オンヤンタッカルククス
特に釜山エリアにお店が多いんです
なので、
興味のある方は、
釜山市内でも食べれます!
そして、
皆んなが注文したのが…
シグネチャーメニュー
タッカルククス:9,500ウォン
(2025年8月現在)
他にもタックコムタンとか
鶏肉が入っていないカルククスとか
もあるんですが、
全員注文するのは、
この、
タッカルククス
ほろほろと柔らか鶏肉!
ミニ若鳥の半身が入ってて、
とにかくボリュームもあり
コスパも半端ない!
鶏ガラベースのスープには
トゥルケカル(エゴマの粉末)が
入ってて香ばしいんです
牛プルコギじゃないのかあ…
とちょっと、寂しそうだった
シアボジもご満悦
鶏肉がやわらかいので
食べやすく、鶏のダシが効いてて
ほっこりする味で
とにかく、義両親も大満足!
お替り自由のの口直しのキムチが
火が出そうな辛さなんですが、
食べたくなる、クセになる味で
3回はお替りしたような・・・
そんなこんなで、
昼食を済ませ、
余り知られてない、
韓国の文化財『史跡第153号』の
ウルジュ オンヤンウプソンへ…
▶ウルジュオンヤン邑城
余り知られてない、
蔚山、ウルジュ郡にある
ウルジュ・オンヤン邑城(蔚州 彦陽邑城)
静かな田園風景の中にひっそりと
佇むこの邑城は、
歴史好きや写真好きにとっては
穴場的スポット!
1930年(高麗末期)に土城として建てられたあと、
1500年の石垣はその後1617年に
再築されたと言われている歴史ある城壁!
立地的に不便な場所にあることもあり、
観光地化があまりされてないので、
少し寂しく残ってる感じでした。
そして、
旅行の目的地だった慶州へ…
慶州の人気のスポット!
ファンリダンキル!
雲一つない、快晴の慶州!
とにかく釜山とは比較にならないほど、
暑かった…
わんこも宿泊できるホテルで
検索して、訪れた韓屋の宿舎!
我が家の怖がりおリキさん、
初慶州!
記念で撮った1枚
遥か昔、
確か小学生の頃…
学校の見学で、
奈良にある明日香村の古墳を
観に行ったことがあったのですが、
それとは比べもにならないくらい
周辺には古墳群が多く残ってて、
1000年続いた新羅王朝の
スケールの大きさ!
公園内を散歩したけど、
古墳が広がるだけで
影がなくて暑かった…
体力消耗して、宿舎へ避難…
日暮れを待って、
公園へと出かけると
歴史的な建造物が
ライトアップされてました
▶チョムソン台
東洋で最も古い天文台!
小さいけど、
ライトアップされた存在感!
これから1000年先も
ここに多くの人が訪れて
アタシと同じように
この天文台を見てるのかと
想像するだけで、
偉大でかっこよかった~
その後公園内を歩いて...
慶州に行ったら外せない!
夜景スポット!
月精橋へ
韓国観光100選!に選ばれた
▶月精橋
朝鮮時代に焼失した月精橋でしたが、
復元工事で2018年に再建された、
歴史的な夜景スポット!
ここも慶州に行ったら、
絶対に訪れたいところ!
川も反射して浮かび上がるような景色は
とってもキレイ!
そして、
この橋の近くに、
お洒落なレストランがあり、
その前でおリキさんの
写真を撮ってたら…
ちょうど、
レストランから出てきた、
横浜から来たと言う、
日本の方と出会い、
お互いのワンコ自慢の立ち話をしたら…
ここのマッコリが美味しかった!
との情報ゲット
マッコリだけでも買って帰ろうと
思い買いに行くと、
閉店時間で買えず仕舞い…
いまのところ、
直接行くか、オンライン購入だけみたい!
なんですが、
マッコリ情報シェアします!
300年以上の歴史を誇る『最富裕層の家』の
酒造家によって代々継承された伝統的な醸造所の
マッコリ!
大韓民国酒類大賞2冠!
大統領主催の『在韓外交団晩餐会』で
振る舞われたんだとか…
こちらはNAVER地図にリンクします!
韓国のオンラインショップでも買えます!
レストランと直売店があるので
慶州行く予定がある方は
ぜひ、行くのもよいかと思います!
慶州旅行初日はここまで!
2日目もお付き合い下さいね
よく読まれてる記事
今日もお付き合い
ありがとうございました
いつもいいね♪
ありがとうございます。