アンニョンハセヨ
釜山在住のOMBです。
只今、釜山にある
料理教室で
色んなキムチ習ってます。
最近は
料理教室で作ったキムチが
食べる速度を追い越し、
冷蔵庫がキムチだらけで
無理やり食べてるっぽい
生活やってます。
さて、
今日はこんなキムチがあったのか?
というキムチです。
その名は、
オイコチュキムチ
辛くない青とうがらし
🌶
ビタミンCが豊富と
有名なオイコチュを使ったキムチ
※オイ(오이)とは韓国語できゅうりのこと。
きゅうりみたいに食べれるとうがらし(고추)
このオイコチュを
韓国の味噌と一緒に食べるのが
大好き
だったんですが、
コレ、
カンタンで
もっと美味しかった~
オイコチュ 5個
大根 30g
玉ねぎ 1/8個
ニラ 30g
辛くない赤とうがらし(홍초) 1/2個
青ネギ 2本
粗塩 大さじ3
―――★ヤンニョムソース★――――
にんにく(みじん切り)小さじ1
しょうが(みじん切り)小さじ1/3
コチュカル 大さじ2
粉コチュカル 小さじ1(あったら)
チョッカルエキス 大さじ2
梅のエキス 大さじ1 (なければ砂糖で代用)
塩 少々
1⃣オイコチュは上下1㎝を残し、縦切りにし、中の種をすべて出して塩水に付ける。
2⃣大根は細切りスライスし小さじ1の塩で塩もみ、玉ねぎ、赤とうがらしはみじん切り、ニラ、青ネギは1㎝の長さに切る。
3⃣ヤンニョムソースを分量すべてまぜ合わせ、2⃣の材料と混ぜ合わす。(※塩もみした大根はさっと洗って水気を切る。)
4⃣塩漬けしたオイコチュに3⃣で混ぜ合わせた具を詰めて出来上がり。
こんな感じで1本1本具を詰めていきます。
この詰めていく作業が結構手間かかります
すぐ食べても良いですが、
1日置いた方が美味しかったです。
混ぜて詰めるだけで
なんか食卓が鮮やかになるので、
習ってから、
何度か家でもリピして作ってます。
韓国料理に使う
材料は安価ものが多いですが、
作るのに手間がかかるので
人件費がかかる料理だなと実感。
(※韓国料理は心がこもってるんだと思います。)
日本ではなかなか手に入らない
オイコチュですが、
韓国では手軽に手に入る食材でもあります。
在韓の方なら、
自宅で食事をもてなす時なんかにも
1品として出すと
料理できる人っぽく、
オシャレでよいかと思います。
では、今日はこの辺で。
本日もありがとうございました