こんにちはラブラブ

 

釜山は本日、

いつもにない寒さです。

 

さて、

そんな冬の風物詩雪の結晶

 

今日は韓国に来て

美味しいと思った食材のひとつ、

冬が旬の海の海藻

メセンイ晴れつくれぽメロンパン

 

image

 

 

”매생이”を 

日本語でいうと、

カプサ青ノリ

らしいです爆  笑


image

 

この塊、食べ物?

食べて大丈夫?

って聞いてしまいたくなる見た目、

初めは

私も手が出ませんでしたタラー

 

でも、食べたら美味しいんですおねがいブルーハーツ

そこまで海の味がする

わけでもなく、

のりみたいな感じでもなく、

見た目と違って

上品な味が気に入ってますハート

 

池にあるコケも

食べるとこんな感じなのかな~

とか

思いながら・・・

 

釜田市場で1個:3.000KRW

2個買うと5,000KRW

(2020年1月現在)

 

安価な食材なのか、

高価な食材なのかは不明もやもや

 

韓国では

冬の寒い時期に食べたくなる食材の一つ上差し

成長期の子供や女性にも

よいと言われる5大栄養素が入った

高蛋白質の食材流れ星

 

調べて見たら、

NASA宇宙食料としても

指定されてるほど、

効能があるのが

このメセンイ音符らしいです。

 

 

image

 

冷水でキレイに何度も洗います。

 

今回はジョンを作るので、

材料は至ってシンプルルンルン

 

image

 

卵1個、メセンイ適量、プッチンカル(チジミ用の粉)

 

image

 

まぜ合わせるとこんな感じに。

どろっとした感じで、不気味ヘビ

 

image

 

中火で焼いていきます。

これは、ホットク作るときと同じ感じルンルン

 

image

 

焼くと緑が深緑に変わり、

完成‼

 

旦那にこれ

こんな緑やったっけ?

って聞いたら、

『分からん!』とひとこと。

 

雨の日はマッコリに限ります。

そしてマッコリに相性のいい
チジミ(今日はメセンイジョン)、

スユク(蒸し豚みたいなやつ)

 

image

我が家の夕食はこんな感じでした流れ星

 

image

 

今日頂いたマッコリは

釜山のお隣、チャンウォン市の

ヨンウォン産の

 

”ジンタク”

1,050KRW

(2020年1月現在)

を頂きました。

 

こちらも生マッコリです。

 

残念ながら、

味は私好みの味ではありませんでしたが、

美味しく頂きましたウインクラブラブ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 釜山情報へ