おはようございます☔️

たかこです。


今朝、

YouTubeで武田双雲さんの話を聞いたんです。



武田さんの

「つまらない時間撲滅運動」や

「究極のリラックス!なんでも楽しくする」

運の引き寄せ術ってありますか?の質問に

「あります。一言で言うと上機嫌です。

上機嫌な時点でラッキーです。上機嫌でいると

上機嫌の人が集まってくる。」


など


そうしたら

思い出したんですよ


子育ての時の自分を


いつも考えていたのは

4人の子どもたちが楽しく学べて

学校が好きになって

勉強も好きになってくれたら


私、のちのち

むっちゃ!楽になる。


って


だから私も楽しく一緒に学ぼう!

って


最初の子どもの長男に

一番手を掛けたと思います。


単純でマイペースな息子との勉強は

時にはイライラしたり

楽しかったりしていましたね。


宿題の本読みがしたくないって言う時は

「わかった!お母さんが読むから聞いといて」

とわたしが読みます。


ここで微妙に間違った読み方をします。

おばあちゃんをおばちゃんに

大根を太鼓に



すると単純は息子は

「お母さん!間違ってるー」

と指摘するのです。


その言葉を待ってました。

指摘するって事は

ちゃんと物語を分かってるってこと。


「エッ〜どこを間違えてたー?

教えて」

と言って読ませてしまいます。笑


漢字のドリルや算数のドリルも

やらないときは

「わかった!お母さんがするから

丸つけをしてくれる。」

と紙に書いて私がやってみせます。


ここでも何個か

間違った答えを書くと

丸つけでバッテンをつけられてしまいます。


ってことは

本人は分かっているってことなので

「教えて!教えて!」

と言うと素直に教えてくれるのです。


算数は

おはじきの代わりに

1円玉、10円玉を使って教えたりしてましたね。

お金には小さいながら興味があるみたいで笑


教科書をもらってきたら

先ずはわたしが一通り中身をみて


遊びながら学べるかを考えてました。


お兄ちゃんの国語の本の

物語は4人の子どもたちが

夜寝るときの読み聞かせに使ったり


生活科で「町たんけん」の章があったら


5月の連休におにぎりを作って

水筒を掛けて

「今日は町たんけんにいくよ〜」

と出かけたものです。


楽しく勉強!=好きになってくれる。って

信じて

まだまだ色々やってました。


こんなことを思い出したときに


「そうや!私、いつも楽しくするには

どうしたらいいかって、ずっーと考えて

ウキウキしてたわぁ〜

それを忘れてたんじゃない?」

まあ〜根っからそんなふうな考え方を

するから

夕飯の支度をしながら歌をうたったり

踊ったり

楽しもう精神はあったけど、、、

「もっと!自分が楽しくなるように

工夫したりやれる事があるんじゃない?」


そんな風に思ったら

なんかウキウキワクワクしてきて


今日は雨も降ってるし

お掃除日和!


どんな風に掃除をしたら楽しくなるかな?


今から取り掛かるのですが、

元気の出る曲、今までは聞いてなかったけど、

TWICEの曲でもかけちゃいましょうかね😁


まずは2階から掃除をしたいと思います。


今日も良き1日にしましょうね。


ブログを読んで頂きありがとうございます😊