お金をかけずに食習慣をかえて
ぱっちゃり習慣から卒業!した秘密を

メルマガで配信中です!

登録はこちらをクリック

 

 

昨日は料理教室のデモンストレーションでした!

これから、生徒様にお伝えするうえで

ポイントとなること

大事なことの確認です。



 

緊張しましたー!!


 

昨日私が感じたこと

それは

緊張の気持ちが変わっていたんです。

 


私の緊張は不安からくる緊張が

大きかったので、大丈夫だよーと

とにかく人に褒められないと

気持ちが落ち込んでいました。他人の評価で

いきていたんですね。

 


今は

自分の最大限の力をだしているから

そのあとのアドバイスがほしくなる

もちろん褒められてとーってもうれしい

 


だけど、もっと成長したい

向上心が芽生えている今

こうしたらいいよのアドバイスが

うれしくなる。感謝ですよね。

 


こうしたら私は

今よりもっとよくなるだーと

 

昔はそんな風には思わなかったですけどね(;^_^A

 

 

 

そんな私の過去の記事です

 
否定されたら
自分が否定されてると感じたりしませんか?
 
 
私、そう感じちゃってました!
 
 

辛いですよね。
 
はい!辛かったです!
過去の私を思い出したので、今日は、
そのことを書いてみたいと思います。
 
過去の私は、
本当は、
私自身のことを否定されているわけではないのに
何か意見言われたら
 
 
私は、ダメな人間なんだと
思ってしまっていました。
 
 
お料理に関連して。
 
 
私の味付けは、
とっても薄かったんです。
 
薄いのが身体にいいと
思っていたからなんですが。
 
 
そうしたとき、
 
味付けのうすい味のない食事を
食べた子供は、泣く
 
実家の母親からは
味気ないと言われる。
 
 
それは
私を否定している?
感じてしまってました!
 
 
今は
捉え方の問題で
言われたときの
解釈を変える。そこだったんだなあと
分かり、
できるようになると
 
否定されている気持ちになり傷つくことはなく
随分気持ちが楽になってます^ ^
 
 
私は
否定されていると
感じてしまうのは、
自信がないからなのかなと思うのです。
 
言われると傷つくし
気持ちが下がるし
 
 
では、自信をつけるとは
どういうこと?
 
 
私の場合は、小さなことでも
できることを増やす。その積み重ねでした。
 
その方法として
効果的だったのは、
褒め日記をつけることでした。
 
人は、よくできたことは
褒めるけど、普段できていることは
スルーしがちですよね。
 
今日も、ごはん作りができたことや
元気に1日過ごせたこと
実は全部褒めポイントだったことを知り
日々、日記に書いていました^ ^
 
 
繰り返していくと
例え、できなかったとき
人から何か言われたときも
 
 
傷ついた私を受け止めつつ
最後は、頑張った私を褒めるようになる。
 
 
続けていくと、思考も変わっていき
先程の料理の話も
もっと美味しくできる方法があるのかなとか
改善できるのかなと
思えるようになり、
 
 
教えてもらえたと気づかせてもらえたと
感謝につながっていくのです。
 
少し、考えかたや捉え方が
変わると、本当に心が軽く過ごせるように
なります^ ^
 
私も、まだまだ
気持ちには、悩んだり苦しんだりも
ありますが
その度に自分と向き合うようにしています^ ^
この考えかた
料理と家事を通して身につけていけました!
 
 
自信がなく辛くなったとき
是非、自分を褒めてみること
してみてください。
 
できていないと思っていても
よくよく振り返ると
結構頑張ってることに気付けます^ ^
 

碓井見季子個人Facebook
https://www.facebook.com/donabe5han

メッセージとともに
ぜひお友達申請お待ちしています!

 

お金をかけずに食習慣をかえて
ぱっちゃり習慣から卒業!した秘密を

メルマガで配信中です!

登録はこちらをクリック